「わさ太郎」とは
体にやさしい食品の殺菌
「わさ太郎」とは、天然わさびに含まれる殺菌成分(アリルイソチオシアネート)をガス化し、そのガスを使って食品を殺菌するシステムです。1番難しいと言われる生鮮食品の殺菌を可能にしました。
「わさ太郎」の特徴
- 1. 強力な殺菌力
腐敗菌、食中毒菌、カビ等に優れた効果を発揮します。
- 2.短時間で大量殺菌
冷蔵庫、バックヤードをクリーンルームにします。
- 3.人体に無害
天然わさび成分をガス化しているため(食品を食品で殺菌する) 人体には全く無害です。
- 4.ランニングコストが安い
現在、いろいろな種類の殺菌処理システムがありますが、どれもコストが高いというのが悩みの種でした。「わさ太郎」では例えば肉100gにつき約10銭という驚くほどの低コスト化を実現しています。
- 5.簡単操作
基本的にはスイッチを押すだけです。
「わさ太郎」について
- ■H8.12.16 ベンチャービジネスコンペ大阪’96 優秀賞
- ■H9.3.19 日経産業新聞に掲載される ガス状ワサビで殺菌装置
- ■H9.3.27 大阪府中小企業の創造的事業活動の認定 大阪府指令工第944号
- ■H9.4.8 特許公開 包装装置 特開平9-95310
- ■H11.11 特許申請中 冷蔵庫用抗菌消臭剤「わさ王」
備考:日経産業新聞掲載内容 

「わさ太郎」殺菌力実験データ
以下のデータは、大阪市立工業研究所で実験、研究したものです。下記以外に黄色ブドウ球菌・緑膿菌・枯草菌・乳酸菌に同様の効果があります。
大阪市立工業研究所での殺菌力実験データ
大腸菌
 |
 |
 |
 |
コントロール菌数:271 |
「わさ太郎」ガス環境内に30分放置した後、取り出し培養。菌数:77 |
「わさ太郎」ガス環境内に60分放置した後、取り出し培養。菌数:5 |
「わさ太郎」ガス環境内に24時間放置した後、取り出し培養。菌数:0 |
腸炎ビブリオ菌
 |
 |
 |
 |
コントロール菌数:38 |
「わさ太郎」ガス環境内に30分放置した後、取り出し培養。菌数:0 |
「わさ太郎」ガス環境内に60分放置した後、取り出し培養。菌数:0 |
「わさ太郎」ガス環境内に24時間放置した後、取り出し培養。菌数:0 |